防災カルタ原画展 せんぱくBookbase編のご案内
こんにちは、メンバーのあきゅです。
今日は、来週から八柱のせんぱく工舎にある『星子スコーン』さんで開催予定の三條栄子さんの個展と、
それに合わせ、お隣の『せんぱくBookbase』さんで行われる『防災カルタ原画展』のご案内です。
防災カルタの原画を担当いただいた、三條栄子さん。
『星子スコーン』さんの個展では、日常で三條さんがみつけた“ちいさなしあわせ”をテーマにした作品が展示されます。
また、『せんぱくBookbase』さんでの原画展では、今まで3回開催した原画展の中でも1番近くで、防災カルタの原画を観て頂くことが可能です。
こんなチャンス、めったにないですよ!
また、せんぱくBookbaseさんでは、その場で防災カルタや防災ハンドブックの購入が可能です。
どちらも入場無料ですので、お気軽に足をお運びください!
■「ちいさなしあわせさがし」
~イラストエッセイとか小さなイラストとか~
なにげなくすぎていく毎日にも、ちいさなしあわせがあります。
立ち止まる時間がなくても、そっとそこにあるもの・・・
10月26日(月)~11月5日(木) 13:00~17:00 ※10/31定休日
場所:星子スコーン
住所:松戸市河原塚408-1 せんぱく工舎

■「防災カルタ原画展」inせんぱくBookbase
<せんぱくbookbaseの営業時間>
10月26日(月)11:00~17:00 ※初日は、13時以降の展示となります
10月27日(火)11:00~17:00
10月28日(水)店休
10月29日(木)店休
10月30日(金)11:00~17:00
10月31日(土)店休
11月1日(日)~11月5日(木)11:00~17:00
※最終日は閉店まで展示されています
場所:せんぱくBookbase
住所:松戸市河原塚408-1 せんぱく工舎



【せんぱく工舎へのアクセス】
■徒歩
JR武蔵野線 新八柱駅/新京成線 八柱駅 徒歩15分
■バス
・八柱駅からのバス
「八柱7 東松戸駅行」「八柱4 紙敷車庫行」乗車
・東松戸駅からのバス
「八柱7 八柱行き」乗車
『神戸船舶装備前』下車 徒歩1分
■お車でお越しの方は、駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。


皆様のご来場を心よりお待ちしています!
今日は、来週から八柱のせんぱく工舎にある『星子スコーン』さんで開催予定の三條栄子さんの個展と、
それに合わせ、お隣の『せんぱくBookbase』さんで行われる『防災カルタ原画展』のご案内です。
防災カルタの原画を担当いただいた、三條栄子さん。
『星子スコーン』さんの個展では、日常で三條さんがみつけた“ちいさなしあわせ”をテーマにした作品が展示されます。
また、『せんぱくBookbase』さんでの原画展では、今まで3回開催した原画展の中でも1番近くで、防災カルタの原画を観て頂くことが可能です。
こんなチャンス、めったにないですよ!
また、せんぱくBookbaseさんでは、その場で防災カルタや防災ハンドブックの購入が可能です。
どちらも入場無料ですので、お気軽に足をお運びください!
■「ちいさなしあわせさがし」
~イラストエッセイとか小さなイラストとか~
なにげなくすぎていく毎日にも、ちいさなしあわせがあります。
立ち止まる時間がなくても、そっとそこにあるもの・・・
10月26日(月)~11月5日(木) 13:00~17:00 ※10/31定休日
場所:星子スコーン
住所:松戸市河原塚408-1 せんぱく工舎

■「防災カルタ原画展」inせんぱくBookbase
<せんぱくbookbaseの営業時間>
10月26日(月)11:00~17:00 ※初日は、13時以降の展示となります
10月27日(火)11:00~17:00
10月28日(水)店休
10月29日(木)店休
10月30日(金)11:00~17:00
10月31日(土)店休
11月1日(日)~11月5日(木)11:00~17:00
※最終日は閉店まで展示されています
場所:せんぱくBookbase
住所:松戸市河原塚408-1 せんぱく工舎



【せんぱく工舎へのアクセス】
■徒歩
JR武蔵野線 新八柱駅/新京成線 八柱駅 徒歩15分
■バス
・八柱駅からのバス
「八柱7 東松戸駅行」「八柱4 紙敷車庫行」乗車
・東松戸駅からのバス
「八柱7 八柱行き」乗車
『神戸船舶装備前』下車 徒歩1分
■お車でお越しの方は、駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。


皆様のご来場を心よりお待ちしています!
スポンサーサイト
防災カルタ原画展 第3弾‼️
こんにちは
メンバーのきみすけです。
昨日より「防災カルタ原画展第3弾」が始まりました!
今回は、カルタ文募集、優秀作品授賞式、カルタ大会の様子など、カルタの制作過程の盛りだくさんな内容も楽しんでもらえるように、コルクボードやデジタルフォトフレームにわかりやすくまとめました。原画展にお越しの際は、そちらもご覧ください。
また、今回は森の図書館展示の「防災コーナー」で美原自治会さんより譲って頂いた、手作りの災害用トイレも展示しています!
美原自治会さんは、私たちの講座「防災寺子屋」が始まって以来毎年呼んでくださっているのですが、自治会全体の防災に対する意識がとても高く(それがこの手作りトイレにもよくあらわれています!)私たちも一緒に勉強させて頂いています。
9月・10月は特に台風の時期と重なります。昨今では、ゲリラ豪雨など予想不能な上に一瞬で災害の恐れが高くなります。地震だけでなく、水害にも備えることが必要ですね。防災カルタを使って防災グッズの点検や補充をしたり、地域やご家庭で話してみてはいかがでしょうか?
原画展会場には、防災カルタのチラシやポストカードも置いてありますので、ご自由にお持ち帰りください。また、感想もお待ちしています!
防災カルタ第2版、ただいま絶賛発売中です!!
#流山市 #流山子育てプロジェクト #防災カルタ
メンバーのきみすけです。
昨日より「防災カルタ原画展第3弾」が始まりました!
今回は、カルタ文募集、優秀作品授賞式、カルタ大会の様子など、カルタの制作過程の盛りだくさんな内容も楽しんでもらえるように、コルクボードやデジタルフォトフレームにわかりやすくまとめました。原画展にお越しの際は、そちらもご覧ください。
また、今回は森の図書館展示の「防災コーナー」で美原自治会さんより譲って頂いた、手作りの災害用トイレも展示しています!
美原自治会さんは、私たちの講座「防災寺子屋」が始まって以来毎年呼んでくださっているのですが、自治会全体の防災に対する意識がとても高く(それがこの手作りトイレにもよくあらわれています!)私たちも一緒に勉強させて頂いています。
9月・10月は特に台風の時期と重なります。昨今では、ゲリラ豪雨など予想不能な上に一瞬で災害の恐れが高くなります。地震だけでなく、水害にも備えることが必要ですね。防災カルタを使って防災グッズの点検や補充をしたり、地域やご家庭で話してみてはいかがでしょうか?
原画展会場には、防災カルタのチラシやポストカードも置いてありますので、ご自由にお持ち帰りください。また、感想もお待ちしています!
防災カルタ第2版、ただいま絶賛発売中です!!
#流山市 #流山子育てプロジェクト #防災カルタ
「防災カルタ」第二版発行記念 カルタ寄贈のご報告
こんにちは、メンバーのあきゅです。
流山子育てプロジェクトが作成した防災カルタですが、昨年11月の初版発行後、流山市図書館、
市内の小学校や流山市幼稚園協会、流山市私立保育園に寄贈させていただいたのはご報告済みですが、
この度、初版完売・第二版発行記念といたしまして、以下施設へ寄贈いたしましたことをご報告いたします。
施設を訪れる機会がありましたら、ぜひ、「流山市の小学生と考えた防災かるた」をチェックしてみてくださいね!!
・千葉県西部防災センター 殿
http://www.bousai-chiba.jp/
※体験ツアーについては、現在、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、完全予約制にて一部のみ実施中
■ご予約・お問い合わせ
千葉県西部防災センター
TEL: 047-331-5511
FAX: 047-331-5522
・公益社団法人 全国市有物件災害共済会 「防災専門図書館」殿
https://www.city-net.or.jp/library/
※来館者サービスについては、混雑時の入館制限やを設けるなど、新型コロナウィルス感染防止対策を実施したうえで対応してます。
事前の座席予約も受け付けているそうなので、ご来館の際はお問合せくださいね!
■問い合わせ
E-mail:lib.bousai@city-net.or.jp
TEL:03-5216-8716
FAX:03-3265-8222
・NPO法人 日本郷土かるた協会 殿
http://www.kyoudo-karuta.com/
★寄贈かるたのご紹介『流山市の小学生と考えた防災カルタ』
http://www.kyoudo-karuta.com/posts/news100.html
流山子育てプロジェクトは、今後も、防災啓発及び普及活動に努めてまいりますので、宜しくお願いいたします。
#流山子育てプロジェクト #防災カルタ #防災 #減災 #寄贈
#もっと知ってもらいたい
流山子育てプロジェクトが作成した防災カルタですが、昨年11月の初版発行後、流山市図書館、
市内の小学校や流山市幼稚園協会、流山市私立保育園に寄贈させていただいたのはご報告済みですが、
この度、初版完売・第二版発行記念といたしまして、以下施設へ寄贈いたしましたことをご報告いたします。
施設を訪れる機会がありましたら、ぜひ、「流山市の小学生と考えた防災かるた」をチェックしてみてくださいね!!
・千葉県西部防災センター 殿
http://www.bousai-chiba.jp/
※体験ツアーについては、現在、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、完全予約制にて一部のみ実施中
■ご予約・お問い合わせ
千葉県西部防災センター
TEL: 047-331-5511
FAX: 047-331-5522
・公益社団法人 全国市有物件災害共済会 「防災専門図書館」殿
https://www.city-net.or.jp/library/
※来館者サービスについては、混雑時の入館制限やを設けるなど、新型コロナウィルス感染防止対策を実施したうえで対応してます。
事前の座席予約も受け付けているそうなので、ご来館の際はお問合せくださいね!
■問い合わせ
E-mail:lib.bousai@city-net.or.jp
TEL:03-5216-8716
FAX:03-3265-8222
・NPO法人 日本郷土かるた協会 殿
http://www.kyoudo-karuta.com/
★寄贈かるたのご紹介『流山市の小学生と考えた防災カルタ』
http://www.kyoudo-karuta.com/posts/news100.html
流山子育てプロジェクトは、今後も、防災啓発及び普及活動に努めてまいりますので、宜しくお願いいたします。
#流山子育てプロジェクト #防災カルタ #防災 #減災 #寄贈
#もっと知ってもらいたい
防災カルタの読み札紹介~「つ」
九州・中国・東海・信越地方で発生しております豪雨災害により被災されました皆様、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。
また、現在も雨は降り続いている地域もあります。お住まいの地域・自治体の災害情報などをよく確認して、早めに判断して行動できればと思います。
さて、「防災カルタ」を毎日ご紹介いただいているSBC 信越放送のある長野県は、昨年の台風19号の大雨により、広範囲で甚大な氾濫浸水被害が生じました。
未だに避難生活が続いている方も大勢いらっしゃる中で、今回の豪雨災害にご心労いかばかりかと、NKPメンバー一同、胸が引き裂かれる思いです。
流山子育てプロジェクトが作成した防災カルタは、災害を正しく怖がり、老若男女、どの世代の人も正しい防災・減災知識を身に着けられるもので、今、改めて注目いただいております。
命を守らなければいけないのは、頭ではわかっている。でも、知らなければ行動にさえ移せない、知らないことはとっても怖いことなのです。
現在、不安に過ごされている方が少しでも安心・安全な状況で過ごせることを心から願っております。
さて、長野県SBC 信越放送のラジオ番組で、防災カルタを2日に1枚ずつご紹介いただいています!
7/9(木)と7/10(金)は「つ」の予定です。
※今月より、番組編成の都合により1枚の紹介が2日間となっています。
SBCラジオ(信越放送)
放送圏内:長野県
放送番組:情報わんさかGOGOワイド らじカン
https://sbc21.co.jp/blogwp/radikan/
放送日時:平日(月~金)17時25分頃~
※番組は14時05分スタートです。
~~~
長野県内の方はぜひ!
県外の方もradikoプレミアム会員でぜひ♪
https://radiko.jp/mobile/
#流山子育て #流山 #防災 #防災寺子屋 #流山子育てプロジェクト #nkp #防災カルタ #流山市の小学生と考えた防災カルタ #おうちでラジオ #信越放送 #信越放送sbcラジオ #らじカン #毎日ありがとうございます
また、現在も雨は降り続いている地域もあります。お住まいの地域・自治体の災害情報などをよく確認して、早めに判断して行動できればと思います。
さて、「防災カルタ」を毎日ご紹介いただいているSBC 信越放送のある長野県は、昨年の台風19号の大雨により、広範囲で甚大な氾濫浸水被害が生じました。
未だに避難生活が続いている方も大勢いらっしゃる中で、今回の豪雨災害にご心労いかばかりかと、NKPメンバー一同、胸が引き裂かれる思いです。
流山子育てプロジェクトが作成した防災カルタは、災害を正しく怖がり、老若男女、どの世代の人も正しい防災・減災知識を身に着けられるもので、今、改めて注目いただいております。
命を守らなければいけないのは、頭ではわかっている。でも、知らなければ行動にさえ移せない、知らないことはとっても怖いことなのです。
現在、不安に過ごされている方が少しでも安心・安全な状況で過ごせることを心から願っております。
さて、長野県SBC 信越放送のラジオ番組で、防災カルタを2日に1枚ずつご紹介いただいています!
7/9(木)と7/10(金)は「つ」の予定です。
※今月より、番組編成の都合により1枚の紹介が2日間となっています。
SBCラジオ(信越放送)
放送圏内:長野県
放送番組:情報わんさかGOGOワイド らじカン
https://sbc21.co.jp/blogwp/radikan/
放送日時:平日(月~金)17時25分頃~
※番組は14時05分スタートです。
~~~
長野県内の方はぜひ!
県外の方もradikoプレミアム会員でぜひ♪
https://radiko.jp/mobile/
#流山子育て #流山 #防災 #防災寺子屋 #流山子育てプロジェクト #nkp #防災カルタ #流山市の小学生と考えた防災カルタ #おうちでラジオ #信越放送 #信越放送sbcラジオ #らじカン #毎日ありがとうございます
防災カルタの読み札紹介~「た」
長野県SBC 信越放送のラジオ番組で、防災カルタを毎週1枚ずつご紹介いただいていますが、番組編成の変更により1枚の紹介が2日間となるそうです。7/3(金)と7/6(月)は「た」の予定です。
最近は地震も多くなってきております。この機会に自宅内の危険箇所をチェックしてみてはいかがでしょうか。
SBCラジオ(信越放送)
放送圏内:長野県
放送番組:情報わんさかGOGOワイド らじカン
https://sbc21.co.jp/blogwp/radikan/
放送日時:平日(月~金)17時25分頃~
※番組は14時05分スタートです。
~~~
長野県内の方はぜひ!
県外の方もradikoプレミアム会員でぜひ♪
https://radiko.jp/mobile/
#流山子育て #流山 #防災 #防災寺子屋 #流山子育てプロジェクト #nkp #防災カルタ #流山市の小学生と考えた防災カルタ #おうちでラジオ #信越放送 #信越放送sbcラジオ #らじカン #毎日ありがとうございます
最近は地震も多くなってきております。この機会に自宅内の危険箇所をチェックしてみてはいかがでしょうか。
SBCラジオ(信越放送)
放送圏内:長野県
放送番組:情報わんさかGOGOワイド らじカン
https://sbc21.co.jp/blogwp/radikan/
放送日時:平日(月~金)17時25分頃~
※番組は14時05分スタートです。
~~~
長野県内の方はぜひ!
県外の方もradikoプレミアム会員でぜひ♪
https://radiko.jp/mobile/
#流山子育て #流山 #防災 #防災寺子屋 #流山子育てプロジェクト #nkp #防災カルタ #流山市の小学生と考えた防災カルタ #おうちでラジオ #信越放送 #信越放送sbcラジオ #らじカン #毎日ありがとうございます