★★ブログメニュー 流山子育てプロジェクト★★
流山子育てプロジェクトブログへようこそ!
気になる記事は、以下からどうぞ♪
★★問い合わせ一覧★★
■防災カルタ注文専用フォーム
『流山市の小学生と考えた 防災カルタ』ご購入希望の方はこちらのフォームよりお問い合わせください。
■登壇・講演専用フォーム
『防災寺子屋sole!』『さらしおんぶ体験』『防災のおはなしかい』など、講演のご相談や問い合わせ、ご依頼は
こちらのフォームからご連絡ください。
■その他(メールでの問い合わせ)
nkp.nagareyama@gmail.com までお問い合わせください。
※各フォーム&メールでのお問い合わせのお返事は、nkp.nagareyama@gmail.comからお送りいたします。
メールが届くよう、迷惑メール設定をお願い致します
★★ブログカテゴリー★★
■流山子育てプロジェクトからのお知らせ
☆防災カルタ 購入専用ページ☆
☆防災寺子屋・講演・登壇 ご依頼&ご相談専用ページ☆
■NKPイベントの案内
--- NKPイベント報告
■NKPの事業一覧
☆私にもできる防災・減災ノート
☆防災寺子屋sole!(そ~れ)
☆防災カルタ
☆防災エコナイト
☆防災クッキング
☆防災のおはなしかい
☆子連れおでかけMAP
☆男の子育てIN流山
☆サラシdeおんぶ
■メディア出演・紹介情報
■流山のイベント紹介
--- 流山のイベント参加報告
■防災豆知識
■『防災カルタ』普及活動 協力施設等のご案内
■流山子育てプロジェクトのメンバー紹介
--- メンバー紹介
--- プロジェクトメンバーの日記
--- コラム
気になる記事は、以下からどうぞ♪
★★問い合わせ一覧★★
■防災カルタ注文専用フォーム
『流山市の小学生と考えた 防災カルタ』ご購入希望の方はこちらのフォームよりお問い合わせください。
■登壇・講演専用フォーム
『防災寺子屋sole!』『さらしおんぶ体験』『防災のおはなしかい』など、講演のご相談や問い合わせ、ご依頼は
こちらのフォームからご連絡ください。
■その他(メールでの問い合わせ)
nkp.nagareyama@gmail.com までお問い合わせください。
※各フォーム&メールでのお問い合わせのお返事は、nkp.nagareyama@gmail.comからお送りいたします。
メールが届くよう、迷惑メール設定をお願い致します
★★ブログカテゴリー★★
■流山子育てプロジェクトからのお知らせ
☆防災カルタ 購入専用ページ☆
☆防災寺子屋・講演・登壇 ご依頼&ご相談専用ページ☆
■NKPイベントの案内
--- NKPイベント報告
■NKPの事業一覧
☆私にもできる防災・減災ノート
☆防災寺子屋sole!(そ~れ)
☆防災カルタ
☆防災エコナイト
☆防災クッキング
☆防災のおはなしかい
☆子連れおでかけMAP
☆男の子育てIN流山
☆サラシdeおんぶ
■メディア出演・紹介情報
■流山のイベント紹介
--- 流山のイベント参加報告
■防災豆知識
■『防災カルタ』普及活動 協力施設等のご案内
■流山子育てプロジェクトのメンバー紹介
--- メンバー紹介
--- プロジェクトメンバーの日記
--- コラム
スポンサーサイト
2023年もよろしくお願いいたします!
新年あけましておめでとうございます🎍✨
今年は兎年ですね〜🐰
しかし、焦らず腐らず、できる時にできることを、私たちのペースで地道にコツコツと続けていきたいです🐢
さて、2023年の私たちの活動は、イベント出展から始まります😊
⭐パートナーシップながれやまフェスタ 2023⭐
日時: 2023年1月28日(土) 12:30〜16:30
場所: 流山市生涯学習センター(流山エルズ) 3・4階
第一部・基調講演(12:30~14:00)
「小学校の校長先生はLGBTQをどう教えたか」中光理恵氏
定員: 申込先着順60名、保育あり
(申込み・問い合わせ先はNPO法人パートナーシップながれやま: TEL 080-5494-2323 またはチラシ内QRコードより)
第二部・関連団体による分科会(展示、ワークショップなど)
私たちNKPは、「気軽に体験!オススメ防災グッズ紹介」ということで、メンバーが自宅に備えている防災グッズの紹介や、匂い対策・寒さ対策などの体験コーナーをご用意いたします🖐
実際に見たり触れたりすることで、感じることがたくさんあると思います😄
会場でお待ちしております!
#流山子育て #流山子育てプロジェクト #流山市の小学生と考えた防災カルタ #防災減災 #百聞は一見にしかず #イベント参加します #パートナーシップながれやま #流山市生涯学習センター #本年も宜しくお願い致します #🙇
今年は兎年ですね〜🐰
しかし、焦らず腐らず、できる時にできることを、私たちのペースで地道にコツコツと続けていきたいです🐢
さて、2023年の私たちの活動は、イベント出展から始まります😊
⭐パートナーシップながれやまフェスタ 2023⭐
日時: 2023年1月28日(土) 12:30〜16:30
場所: 流山市生涯学習センター(流山エルズ) 3・4階
第一部・基調講演(12:30~14:00)
「小学校の校長先生はLGBTQをどう教えたか」中光理恵氏
定員: 申込先着順60名、保育あり
(申込み・問い合わせ先はNPO法人パートナーシップながれやま: TEL 080-5494-2323 またはチラシ内QRコードより)
第二部・関連団体による分科会(展示、ワークショップなど)
私たちNKPは、「気軽に体験!オススメ防災グッズ紹介」ということで、メンバーが自宅に備えている防災グッズの紹介や、匂い対策・寒さ対策などの体験コーナーをご用意いたします🖐
実際に見たり触れたりすることで、感じることがたくさんあると思います😄
会場でお待ちしております!
#流山子育て #流山子育てプロジェクト #流山市の小学生と考えた防災カルタ #防災減災 #百聞は一見にしかず #イベント参加します #パートナーシップながれやま #流山市生涯学習センター #本年も宜しくお願い致します #🙇
【開催中】ヌエックフォーラム!
おはようございます。
クリスマスソングを耳にすると、大掃除の心配をしてしまうサトスケです。
今さらですが、TODOリストを作成しました!
年内に終わるよう頑張ります😅
さて、先日もお知らせしましたが、
私たち流山子育てプロジェクト(NKP)も出展している「男女共同参画推進フォーラム2022」が開催中です!
全国様々な団体が出展されているのですが、
知っている高校の名前を見つけたので、早速拝見しました。
出展団体「埼玉県立松山高校 新聞部」
学校名だけではわかりませんが、男子校なのです。
ジェンダーについて男子高校生が作る紙面、、、
気になりますよね。
詳細については、こちらでは控えさせていただきますが、
男子高校生が?と興味本位で覗いた自分を恥ずかしく思いました。
全学年アンケートを実施し、わかりやすく興味を抱きやすい内容、偏りのない幅広い内容でした。
ぜひ、多くの方に読んでほしいと思います。
私たちNKPは子育て中のおかあさんたちの集まりですが、様々な世代が参加するフォーラムは貴重な機会です。
12/22までですので、お早めに出展一覧を見てスケジュールを確認し、一緒にまなびましょう!
オススメがありましたら、お知らせください!
出展プログラム一覧
https://forum.nwec.go.jp/2022/contents/programs
🍀下記特設サイトにて簡単な参加登録が必要です。
https://forum.nwec.go.jp/2022/
クリスマスソングを耳にすると、大掃除の心配をしてしまうサトスケです。
今さらですが、TODOリストを作成しました!
年内に終わるよう頑張ります😅
さて、先日もお知らせしましたが、
私たち流山子育てプロジェクト(NKP)も出展している「男女共同参画推進フォーラム2022」が開催中です!
全国様々な団体が出展されているのですが、
知っている高校の名前を見つけたので、早速拝見しました。
出展団体「埼玉県立松山高校 新聞部」
学校名だけではわかりませんが、男子校なのです。
ジェンダーについて男子高校生が作る紙面、、、
気になりますよね。
詳細については、こちらでは控えさせていただきますが、
男子高校生が?と興味本位で覗いた自分を恥ずかしく思いました。
全学年アンケートを実施し、わかりやすく興味を抱きやすい内容、偏りのない幅広い内容でした。
ぜひ、多くの方に読んでほしいと思います。
私たちNKPは子育て中のおかあさんたちの集まりですが、様々な世代が参加するフォーラムは貴重な機会です。
12/22までですので、お早めに出展一覧を見てスケジュールを確認し、一緒にまなびましょう!
オススメがありましたら、お知らせください!
出展プログラム一覧
https://forum.nwec.go.jp/2022/contents/programs
🍀下記特設サイトにて簡単な参加登録が必要です。
https://forum.nwec.go.jp/2022/
12/1〜12/22 ヌエックフォーラム2022に出展‼︎
メンバーのゆきんこです。
いよいよ12月。早いもので今年も残すところ1か月となりましたね。
さて、今月1日から始まるイベントのお知らせです。
国立女性教育会館(NWEC)主催の「男女共同参画推進フォーラム」がオンラインにて開催されます。
流山子育てプロジェクトは公募出展プログラムに応募し審査の結果、『ポスター展示部門』にて団体の活動内容を発表することとなりました‼︎
公募出展プログラムは男女共同参画、ダイバーシティ及び女性の活躍推進に日頃取り組み、活動している団体が発表されています。
このような大きなフォーラムに参加し、それぞれの取り組みで活動されている団体と同じ場で発表するということ、改めて気を引き締め、資料作成メンバーを中心に他のメンバーも一丸となって進めてまいりました。
流山子育てプロジェクトを知らない方にもわかりやすく、既に活動をご存知の方にはNKPの懐かしい写真もありますのでぜひご覧いただけたらと思います。
フォーラムでは、会館提供プログラム、出展団体プログラムのライブ配信などもあり、関心のある方はどなたでも参加可能です。
◼︎開催期間 令和4年12月1日(木)9:00〜22日(木)17:00
◼︎参加方法
開催期間中に、NWECフォーラム2022特設サイトにアクセスし閲覧してください。
全てのプログラムを閲覧するには、特設サイト上での参加登録及びログインが必要です。
特設サイト → https://forum.nwec.go.jp/2022/
◼︎対象
行政、女性関連施設、企業、大学、NPO、その他の任意団体等において男女共同参画推進に携わる方、及び男女共同参画推進に関心のある方
◼︎参加費 無料
◼︎定員 1,000名
#NWECフォーラム2022
#国立女性教育会館
#ポスター展示部門
#流山子育てプロジェクト
いよいよ12月。早いもので今年も残すところ1か月となりましたね。
さて、今月1日から始まるイベントのお知らせです。
国立女性教育会館(NWEC)主催の「男女共同参画推進フォーラム」がオンラインにて開催されます。
流山子育てプロジェクトは公募出展プログラムに応募し審査の結果、『ポスター展示部門』にて団体の活動内容を発表することとなりました‼︎
公募出展プログラムは男女共同参画、ダイバーシティ及び女性の活躍推進に日頃取り組み、活動している団体が発表されています。
このような大きなフォーラムに参加し、それぞれの取り組みで活動されている団体と同じ場で発表するということ、改めて気を引き締め、資料作成メンバーを中心に他のメンバーも一丸となって進めてまいりました。
流山子育てプロジェクトを知らない方にもわかりやすく、既に活動をご存知の方にはNKPの懐かしい写真もありますのでぜひご覧いただけたらと思います。
フォーラムでは、会館提供プログラム、出展団体プログラムのライブ配信などもあり、関心のある方はどなたでも参加可能です。
◼︎開催期間 令和4年12月1日(木)9:00〜22日(木)17:00
◼︎参加方法
開催期間中に、NWECフォーラム2022特設サイトにアクセスし閲覧してください。
全てのプログラムを閲覧するには、特設サイト上での参加登録及びログインが必要です。
特設サイト → https://forum.nwec.go.jp/2022/
◼︎対象
行政、女性関連施設、企業、大学、NPO、その他の任意団体等において男女共同参画推進に携わる方、及び男女共同参画推進に関心のある方
◼︎参加費 無料
◼︎定員 1,000名
#NWECフォーラム2022
#国立女性教育会館
#ポスター展示部門
#流山子育てプロジェクト
本年もよろしくお願いいたします!
今日は成人の日!
新成人の皆様、おめでとうございます!そして明日は鏡開きですね…と、新しい年を迎えて早くも10日!ご挨拶がすっかり遅くなってしまいました(^_^;)本年もどうぞよろしくお願いいたします☆
さて、ありがたいことに、1月から家庭教育学級での講座やイベントへの参加などいろいろとご依頼を頂いております。今月末に開催予定のイベントのお知らせです!
【パートナーシップながれやまフェスタ 2021】
流山のロコが教える つながりの発信基地
みつける。あなたのサードプレイス
日時: 2022年1月30日(日) 12:30〜16:15
場所: 流山市生涯学習センター(流山エルズ) 3・4階
第一部・基調講演
「ケアと虐待〜ジェンダーの見地から」高祖常子氏
定員: 申込先着順50名、保育あり
(申込み・問い合わせ先はNPO法人パートナーシップながれやま: TEL 080-5494-2323 またはチラシ内QRコードより)
第二部・関連団体による分科会(展示、ワークショップなど)
私たちNKPは、「手作り体験!災害時便利グッズ」ということで、新聞紙を使ってクッションや食器を作るワークショップをやります♪
できた作品は、ぜひご家庭で使ってみてくださいね☆会場でお待ちしております!
新成人の皆様、おめでとうございます!そして明日は鏡開きですね…と、新しい年を迎えて早くも10日!ご挨拶がすっかり遅くなってしまいました(^_^;)本年もどうぞよろしくお願いいたします☆
さて、ありがたいことに、1月から家庭教育学級での講座やイベントへの参加などいろいろとご依頼を頂いております。今月末に開催予定のイベントのお知らせです!
【パートナーシップながれやまフェスタ 2021】
流山のロコが教える つながりの発信基地
みつける。あなたのサードプレイス
日時: 2022年1月30日(日) 12:30〜16:15
場所: 流山市生涯学習センター(流山エルズ) 3・4階
第一部・基調講演
「ケアと虐待〜ジェンダーの見地から」高祖常子氏
定員: 申込先着順50名、保育あり
(申込み・問い合わせ先はNPO法人パートナーシップながれやま: TEL 080-5494-2323 またはチラシ内QRコードより)
第二部・関連団体による分科会(展示、ワークショップなど)
私たちNKPは、「手作り体験!災害時便利グッズ」ということで、新聞紙を使ってクッションや食器を作るワークショップをやります♪
できた作品は、ぜひご家庭で使ってみてくださいね☆会場でお待ちしております!