fc2ブログ

流山市民まつり、ありがとうございました!

メンバーのてりたまです。

昨日は流山市民まつり!
3年ぶりの開催ということもあって、まつり全体の来場者数は過去最高だったそうです😯
ステージでの発表も盛り上がっていましたし、姉妹都市の物産展や働く車の体験コーナーなどにはながーい行列ができていました!
秋晴れの中、楽しそうな笑顔があちこちに見られてとても嬉しかったです☀

そして、わたしたちNKPのブースへのご来場も、誠にありがとうございました!
202210312233100f8.jpg

「防災カルタクイズ」への参加者数は約200名!まさに老若男女問わず、大勢の皆さんに楽しんで頂くことができてよかったです👏絵札を前に親子やお友達どうしで考える姿や、こどもスタッフがお手伝いで問題を読み上げて正解かどうかを教える姿などが多く見られ、とても賑やかで充実した時間となりました🎵
20221031223435fbc.jpg

また、販売のほうでは「贈り物として」や、「備えや勉強のために」と防災カルタや防災減災ノートをご購入頂きました〜😊
さらに、手染めのサラシは、これからの季節に向けた大判ストールとしてご購入頂いたり、自分だけでなく周りの人の「いざというとき」のために持っておいたほうがいいかなーと言う方もいらっしゃいました!
そろそろまた染めようかな〜と思っていますので、新作をお楽しみに✨

#流山子育てプロジェクト #流山子育て #流山市民まつり #市民活動ブース #ご来場ありがとうございました #流山市の小学生と考えた防災カルタ #私にもできる防災減災ノートin流山 #多言語の防災ガイドブック #手染めサラシ #お買い上げありがとうございます🙇 #カルタクイズ #楽しんでもらえてよかったです #👏 #またやりましょう #🙌
スポンサーサイト



「冬のおたより展」、無事に終了しました!

終わってから日にちが経ってしまいましたが…(^_^;)三條さんの個展「冬のおたより展」が無事に終了しました!
連日盛況で、私たちの防災カルタやサラシも多くの方にお買い求めいただきました☆誠にありがとうございます!

コロナ禍で昨年から防災カルタをお伝えする機会が激減し、焦りやもどかしさがありました。しかし、今回の三條さんの個展では、いらしたお客さまがじっくりゆっくり原画や実物カルタを見てくれて、他の作品や三條さんとの会話も楽しみながら過ごせて、すごく良かったと思います。

また、関心をお持ちのお客さまに三條さんが防災カルタやサラシのこと、私たちの活動のことなどをお伝えくださいました。三條さん、本当にありがとうございました(;_;)

さて、2021年も残りわずか。
いきなりグッと寒くなりましたね!
「よいお年を〜♪」とみんなで笑って言い合えるように、もうひとがんばりです!

ながれやま市民活動みらい会議★報告

こんにちは、メンバーのあきゅです。

さる11月21日、8月よりコロナの影響で延期になっていました、流山市民活動推進センター主催の
「ながれやま市民活動 みらい会議」が開催されました。
流山子育てプロジェクトからも代表の青木が登壇し、市民活動の未来について熱く語ってきました!

★なぜ、このコロナ禍でNKPが活動を止めず進んでいけたのか。

★これからの市民活動、内に向けて、外に向けて必要なことは何なのか。


青木とNKPが考える市民活動の未来には色んなキーワードが出てきます!
中には、みなさんを前向きにさせてくれるキーワードが隠されているかもしてませんよ!!

ぜひ、ご覧ください。


【活動報告】市民まつり報告(サラシ)

こんにちは。
メンバーのひろりんです。

早いもので市民まつりから一週間以上が経ちました。最近、日に日に寒くなるように感じます。

さて市民まつりでは、防災カルタの他に、サラシも販売しておりました。
私たちのオススメ&ワークショップで不定期に開催している「サラシおんぶ」に使っていただけたら…と、ベンガラ泥という天然の染料で染めた紫陽花色のサラシです。

でも実は、おんぶ以外の目的で、ご購入くださる方もいらっしゃいます。
それはマフラーとしてなのです!!

今回の市民まつりでも、防寒具としてご購入いただきました。
「長さがあるので、とても暖かい」
と嬉しい感想をいただきました!

20191112211254d98.jpg


おんぶはもちろん、日に日に寒くなる今の季節に、防寒具としてもご利用いただけるのは、とても嬉しいです♪
ぜひ、皆様もオリジナルなご利用方法で楽しんでください。

【活動報告】市民まつり報告(その2)

こんにちは。メンバーのあっこです。

先日開催された流山市民まつりの報告第二弾です!

当日は、お天気が心配されていましたが、雨の影響もほとんどなく大盛況でした。

市民活動団体のブースはアリーナの出入口近くに配置され、流山子育てプロジェクトのブースにも多くの方にお立ち寄りいただきました😊

今回は、防災カルタを知ってもらって、購入してご家族やお友達と楽しんでいただくのが第一の目的でしたが、私にもできる防災・減災ノートやノートの多言語版、さらしおんぶ推進のためのさらしを並べて販売していましたので、それぞれご興味のあるものを手に取って見ていただけたのがとても良かったです♪

ご購入までには至らずとも、カルタの見本を手に取って読み札に目を通しながら「へぇ~そうなんだ、なるほどね~」などとうなずいていらっしゃる方もいて、手ごたえを感じました!

できたてほやほやのカルタですので、私自身も製品版を手にしたのはその日が初めて。

早速我が家用にも買って帰りまして、小学生、中学生の子供たちとやってみたところ、家族みんなで大盛り上がり。

このカルタ、楽しく遊びながら防災の知識が本当に身につく、と実感した一日でした。

ご興味のある方、ご連絡をいただければ見本をお見せしたり、流山市内の方には送料無料の手渡しで販売もできます。

ぜひ、ご連絡をお待ちしています!

プロフィール

流山子育てプロジェクト

Author:流山子育てプロジェクト
わたしたち「流山子育てプロジェクト」(通称:NKP)は、流山市男女共同参画室主催の保育付き講座「わたしへのごほうび講座」修了生と講座企画・運営を担当した「NPO法人 パートナーシップながれやま」とで発足した団体で、結成12年目を迎えます。
現在、子育て中のママ16名が、女性も男性もより活き活きとした子育てができる環境の整備、勤労世代のネットワーク化、地域参加・参画する街づくりを目指し、活動しています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR