fc2ブログ

富士見台自治会、平和台2.3丁目自治会で防災寺子屋開催しました

DSC00403-2.jpg
スライド5


 去る、12月11日富士見台自治会、15日に平和台2.3丁目自治会の防災イベントににお邪魔して、防災寺子屋sole!(そ~れ)を開催しました。

 当日はとても寒かったのですが、両自治会とも沢山の方が参加して下さいました。
私たちの防災講座は、基本乳幼児のいるご家庭向けのものなのですが、ご参加の方の多くはご高齢者の皆さん。
でも高齢者の防災と乳幼児を抱えた家庭の防災って共通点が多いんです。
おむつを利用したり、固いものが食べられなかったり、何より、いざという時、とっさに自力で逃げるのが難しいという点ですよね。

 今回は、持ち出しリュックのご紹介を中心に、荷物を雨に濡らさないアイデアや、出先で災害に会った時に役立つもの、防寒グッツや口腔の衛生を保つグッツの紹介。モーリアンヒートパックでお湯を沸かし、お茶をいただきながら、美味しい非常食(マフィン)の試食も行いました。

 最初は不安そうだった参加者の顔も、だんだん明るくなり、持ち出しリュック(7kg弱)を試しに背負ったご高齢のご婦人からは「これなら背負って避難所まで歩けるわ!」と頼もしい発言も。
なんとなく不安、から抜け出して、「ああ、こういうの用意しておこう」とか「1週間くらいの食糧なら何とかなりそう」とか、災害時の課題が見えてくると、皆さん元気になるんですよね。
怖いよ怖いよで脅すのでなく、できることから課題を解決していく、不安の見える化は人を勇気づけ、前向きな気持ちにさせるのかもしれません。

 ご参加の皆さまの、温かい拍手で、今回の防災寺子屋は終了。
どうぞ、皆さんの自治会の防災イベントでも、私たちを呼んで下さい。
きっと、ご参加の皆さんの地域防災への気持ちが前向きになると思います。
オファー、お待ちしています!
スポンサーサイト



リサイクル交換会で、子ども服をゲット!

こんにちは、NKPのあきゅです。
こんなイベントを見つけたので、お知らせします。

うちは、4人子どもがいて、普段タンスに入っている服の量も半端ないのですが、
こんなイベントがあると、かわいい洋服をタダ同然でゲット、
もう着なくなったサイズアウトの服は、どなたかがもらってくれる、もしくは、
リサイクル活動に貢献できちゃうなんて、なんだか一石二鳥ですよね!
ぜひ、お時間ある方は参加してみてくださいね!


::::::::::::::

毎回好評の「衣類リサイクル交換会」をご要望多数のため、久々に開催します!
みなさんの不要な衣類を捨ててしまう前に持ち寄って交換会をしようというものです。

ちょうど衣替え、年末の大掃除の時期となりましたので、衣類の整理をされている方も多いと思います。
もう着ないもの、でもまだ十分着られるものを是非出してみてください。
子ども服・婦人服・紳士服など衣類ならなんでもOKです! ほんとにお得ですよー。
*残った衣類は、南流山幼稚園のリサイクル活動に寄付します。

参加方法:できれば不要な衣類を何枚でもお持ちください。
子ども服・婦人服・紳士服大募集!
注意!)衣類以外はご遠慮ください。

【日時】12月10日(水)9時~13時頃(衣類受付は8時半より)
【場所】:南流山南部自治会館(聖華保育園正門横)
【入場料】:20円(お持ち帰りされる方のみ)※会場代など

明日は父子で♪

お久しぶりです。NKPのりです。

イベントの多い秋、メンバーも忙しくてついブログの更新も滞ってしまいすみません。
関係ないけど1ヵ月更新しないと、スポンサーサイトの広告が表示されるんですね。
知らなかった・・・今後はまめに更新しないと。

さて、早いものでもう師走に入ってしましましたが
明日は、先日お知らせした「パパスクール流山2014」の最終日です!
おかげさまで第2回までの講座は無事終わっていますが
明日は一般公開講座として「クリスマス絵本ライブとうたのライブ」が開催されます。

どなたでもお気軽に、今回だけのご参加大歓迎!申込不要!無料!
NPOえほんうた・あそびうた代表の西村直人さんと、
親子で一緒に絵本とうたを楽しみましょう♪
ママもご一緒にぜひどうぞ!
(でも、子どもをパパにお任せしてゆっくり…も捨てがたいですよね。どちらでもOK!)
持ち物などは不要ですが、のどが渇くと思うので、お子さんの飲み物はお持ちいただいた方がいいかもしれません。

パパスクール流山2014
クリスマス絵本とうたのライブ
日時 :2014年12月6日(土)10~12時
場所 :流山市生涯学習センター C-401会議室

パパスク201403

プロフィール

流山子育てプロジェクト

Author:流山子育てプロジェクト
わたしたち「流山子育てプロジェクト」(通称:NKP)は、流山市男女共同参画室主催の保育付き講座「わたしへのごほうび講座」修了生と講座企画・運営を担当した「NPO法人 パートナーシップながれやま」とで発足した団体で、結成12年目を迎えます。
現在、子育て中のママ16名が、女性も男性もより活き活きとした子育てができる環境の整備、勤労世代のネットワーク化、地域参加・参画する街づくりを目指し、活動しています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR