fc2ブログ

ながれやまパパスクール2016 開催!!

前回記事にした後藤純男さんが亡くなられたそうです。
心よりご冥福をお祈りいたします。


さて、秋も深まってまいりましたが
寒さにも負けず子育てに頑張る流山のパパママを応援する
こんなイベントはいかがでしょうか。

ながれやまパパスクール2016~子育てパパ度UP!~
papasuku-ru2016.jpg
papasuku-ru2016ura.jpg


全3回 すべて10~12時
①11/20(日)
  パパが作る子育て環境~親子のつながり・地域のつながり~
  〈講師〉村上 誠さん(NPO法人ファザーリングジャパン理事、ファザーリングちば代表)
②12/4(日)
  夫婦の笑顔で子どもも笑顔~二人で考える 我が家流子育て~
  〈講師〉林田 香織さん(ロジカル・ペアレンティングLLP代表)
③12/18(日)
  X’mas 絵本ライブと歌のライブ
  〈講師〉西村 直人さん(NPOえほんうた・あそびうた代表)

先着順で保育もあるみたいですし、保育対象外の1歳6か月未満のお子さんは
同席して受講できるみたいです。

申し込みは
・電子申請(流山市のホームページから)
・電話080-5494-2323

お問い合わせは
流山市男女共同参画室 04-7150-6064
スポンサーサイト



流山名誉市民第1号に後藤純男さん

流山名誉市民の第1号として、日本画家の後藤純男さんが決定したそうですね。

私は美術などに全く疎くて後藤さんのお名前を存じ上げなかったのですが
数々の素晴らしい賞を受賞なさっている、日本画界の重鎮の方だそうです。

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/031/821/nagareyama20161011.pdf

広報に載っている作品を拝見すると割と私の好きそうなタイプの絵なので
来年1~2月の絵画展、行けたら行ってみようかなと思ってます。

ところで、今回の受賞で後藤さんってどんな方なのかな~?と検索してみたら
なんとあの「違いがわかる」で有名なコーヒーのCMシリーズに出てらっしゃったんですね!
記憶にはなかったんですけど、きっと当時はよく見ていたんだろうなあと思って
勝手に親近感がわきました。

ふるさと納税返礼品に流山産コシヒカリを追加

furusatonouzei kome2016

ずうっと勘違いしていたんですけど、
流山市民は流山市にふるさと納税できないって思っていたら
違うんですね。
ふるさと納税と言われる寄付は誰でもどこでもできるけれど
地域によっては、返礼品はその土地を外部の人にPRするためのものなので
地域外の人にしか返礼品を送らないところもある、ということみたいです。

でも流山は市内、市外在住は問わないそうです。
お米も普通の精米だけではなく、玄米・5分づき・7分づき・無洗米と
色々選べるのもうれしいですね。

もう一つ、ふるさと納税では、寄付先を自分の興味関心のある事業・基金に
できるのもポイントだと思っています。
今現在、健康福祉基金やふるさと緑の基金、国際交流基金など
7つの基金から選べるので、流山にこういうところに力を入れてもらいたい、という
事業を選んで寄付できますよね。

ただ、お隣の松戸市では返礼品贈呈をこの8月から始めたみたいなんですが
その種類がかなり多いんですよね。

あと、今は色々なふるさと納税紹介サイトのようなところで
他と比較しながら納税先を選べるので
そういうところの窓口を持っていないと、あまり市外の人にはアピールしないんじゃないかな~
と思ったりしました。

がんばれ流山市。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/19228/19229/025037.html
プロフィール

流山子育てプロジェクト

Author:流山子育てプロジェクト
わたしたち「流山子育てプロジェクト」(通称:NKP)は、流山市男女共同参画室主催の保育付き講座「わたしへのごほうび講座」修了生と講座企画・運営を担当した「NPO法人 パートナーシップながれやま」とで発足した団体で、結成12年目を迎えます。
現在、子育て中のママ16名が、女性も男性もより活き活きとした子育てができる環境の整備、勤労世代のネットワーク化、地域参加・参画する街づくりを目指し、活動しています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR