fc2ブログ

【活動報告】6/21防災エコナイト

こんばんは、NKPてりたまです!
みなさま、先週の防災エコナイトはいかがでしたか?都合がつかなかった方も、ぜひ時間を作って(短くても!)体験してみてください。少しのことからでも大きな発見があるかもしれませんよ(^_^)

さて、このたびは、NKPメンバーやFacebookのイベントページを見て防災エコナイトに参加してくれた方からの報告をまとめてみました。
以下、参加メンバーがやってみたこと(多い順)です!

①電気を使わずに過ごす
懐中電灯、ろうそく、手回しライト(ラジオや充電器がついてるものも)などを使いました。
《気づいたこと!》
・予備の電池、バッテリー、動作確認が必要
・備蓄は取り出しやすいところに置いておく、家族全員が場所を把握しておくことが必要
・布団で影絵はこどもたちに好評!(普段からやって暗闇への恐怖を和らげておくとよい)

②カセットコンロで調理
カセットコンロと土鍋、圧力鍋などを使いました。
《気づいたこと!》
・カセットボンベの予備、動作確認が必要
・サランラップを器にかけると洗い物を減らせる
・紙食器のサイズ展開があるとよい(こども向け)

③簡易トイレの使用
段ボールトイレ(凝固剤をふりかける)や携帯トイレを使いました。
《気づいたこと!》
・トイレで使えば、使用に抵抗があまりなくなる
・携帯トイレは練習が必要(特に女子)

④雨の中、暗い中で避難所まで歩いてみると想定した散歩
《気づいたこと!》
・ヘッドライトを使用すると両手が空いてよい
・昼間にはわからない危険箇所や街灯が少ない場所に気づく
・こどもが雨ガッパの使用を嫌がっていた(カッコ悪いと…)

⑤防災用品と保存食チェック


今回は悪天候ではありましたが、夏至ということもあって明るい時間が長かったですね。また、気温も湿度も過ごしやすいものだったので、初回としては取りかかりやすかったと個人的には思います。
メンバーの中でも、「次は冬至か?」なんて意見も出ておりますので、また企画した際にはぜひご参加くださいね♪
スポンサーサイト



防災エコナイト@あなたの自宅

夏至の夜、自宅でできる防災体験をみなさんで共有してみませんか?
流山子育てプロジェクトでは、6月21日(水)の夏至の夜、
『防災エコナイト』を提唱します!

☆電気を使わないですごす
☆カセットコンロで料理を作る
☆溜めておいた水だけで過ごす

どんなことでもかまいません。
自分でできること、やってみたいこと、少しの時間でかまいません。
家族で体験して、ぜひ、SNSなどで共有してください。

日時:6月21日(水)17:00~21:00
場所:あなたの自宅


ハッシュタグは、 #防災エコナイト#流山子育てプロジェクト

エコナイトちらし


防災エコナイトをみなさんと一緒に共有していくにあたり、流山子育てプロジェクトでは、
新たに、ツイッターをはじめました!
フェイスブックと合わせて、ぜひ、フォローお願いしますっ!
Twitter:NagareyamaNkp

あきゅ@NKP
プロフィール

流山子育てプロジェクト

Author:流山子育てプロジェクト
わたしたち「流山子育てプロジェクト」(通称:NKP)は、流山市男女共同参画室主催の保育付き講座「わたしへのごほうび講座」修了生と講座企画・運営を担当した「NPO法人 パートナーシップながれやま」とで発足した団体で、結成12年目を迎えます。
現在、子育て中のママ16名が、女性も男性もより活き活きとした子育てができる環境の整備、勤労世代のネットワーク化、地域参加・参画する街づくりを目指し、活動しています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR