fc2ブログ

「笑って考えるワーク・ライフ・バランス」講演会のご案内

こんにちは。メンバーのあっこです。

私たち「流山子育てプロジェクト」は、流山市が主催する『ワタシへのごほうび講座』という子育て中の母親向けの講座を受講した修了生が中心になって立ち上げたグループです。この『ワタシへのごほうび講座』の企画・運営をしているのが、”男女共同参画社会”を実現するために、流山市等と協働して活動をされている「NPO法人パートナーシップながれやま」です。

今日は、「NPO法人パートナーシップながれやま」が企画されている来月の講演会のご案内です。
表

裏

講師は、東京大学大学院教授の瀬地山 角(せちやま かく)氏。
ジェンダー論を専攻されていますが、ジェンダーという言葉がもっとマイナーだった頃から、男性でありながらフェミニズムやジェンダーについて研究を始められ、批判をされることもあったそうです。
ただ、その立場は、男社会で働く少数派の女性の立場にも似て、勉強にもなったとか。

瀬地山という珍しい苗字をお持ちであることから、その人のアイデンティティに姓は大きく関わっているという思いがあり、
夫婦別姓にも賛成されています。

ご自身も子育てと家事に深く関わってこられた実体験も踏まえて、男性の育児・家事参加や女性の働き方について
お話が聞ける今回の講演会。
「世界一受けたい授業」の東大生100人へのアンケートで東大の人気講義No.1に選ばれて立ち見が出るほど人気だそうです。
女性はもちろん、男性にも楽しく聴いていただける笑い満載の講演会、必聴です!!

申し込みは以下の電子申請からどうぞ!

笑って考える ワーク・ライフ・バランス
スポンサーサイト



動物愛護セミナー2017

広報の11/11号にこんなイベントが載っていたのでご紹介します。

動物愛護セミナー2017 ペットと共に暮らすために

日時:11/23(木・祝)13~16時
場所:生涯学習センター(流山エルズ)
講師:八柱動物病院院長・中島昭満さん、NPO法人アナイス代表・平井潤子さん
内容:①災害に備えて日頃の飼い方
    ②災害からペットを守るために飼い主にできること
    ③ペットの悩み 個別相談(犬や猫)
定員:70人(先着順)
費用:無料
申込:不要(③悩み相談ご希望の方は11/20までに市役所環境政策・放射能対策課へ電話)
※盲導犬以外のペットは同伴できません。
問合:環境政策・放射能対策課 TEL7150-6083doubutuaigo2017.jpg
プロフィール

流山子育てプロジェクト

Author:流山子育てプロジェクト
わたしたち「流山子育てプロジェクト」(通称:NKP)は、流山市男女共同参画室主催の保育付き講座「わたしへのごほうび講座」修了生と講座企画・運営を担当した「NPO法人 パートナーシップながれやま」とで発足した団体で、結成12年目を迎えます。
現在、子育て中のママ16名が、女性も男性もより活き活きとした子育てができる環境の整備、勤労世代のネットワーク化、地域参加・参画する街づくりを目指し、活動しています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR