fc2ブログ

災害時の食料とトイレを考える【受講者募集中!】

皆様 あけましておめでとうございます。
本年も 流山子育てプロジェクトをよろしくお願いいたします。

さて新年最初の活動は
来週と急なのですが
昨年も(というかいつも)お世話になっております、「減災塾」水島先生に
災害時の食料とトイレについて
お話しいただきます。

想定されている首都直下型地震ではやはり公助ですべては補えないので
より自助と共助の重要性が増しています。

経験豊富な先生のお話しにより様々な視点で考えていきたいと思っています。

保育はありませんが、後ろに子どもスペースを設けて
お子さんも一緒にいていただけるように考えておりますので
子育て中の方も、そうでない方も
皆様ぜひお越しください。

会場は南流山センターで、駅近ですのでお越しになりやすいと思います。
駐車場は限られていますので、できれば公共交通機関で来られるとよいと思います。

災害時の食料とトイレを考える
●日時 : 1月19日(金) 10:15受付 10:30~12時予定
●場所 : 南流山センター 1階 講義室
●費用 : 無料
●持ち物: 無し(お子さん連れの方は、一応おもちゃも少しありますが
           お好みのものや水分等お持ちください。)
●申込 : メール nkp.nagareyama@gmail.com(流山子育てプロジェクト)
       または 電話090-2404-4601(シダ)
    まで ①参加者氏名(フリガナ) ②電話番号 ③お子さん連れの有無・年齢
    をご連絡ください。
  ※ 当日も空きがあれば受け付けますが、申し込みの方優先です。

お待ちしています!!
saigaitoire20180119.jpg

スポンサーサイト



プロフィール

流山子育てプロジェクト

Author:流山子育てプロジェクト
わたしたち「流山子育てプロジェクト」(通称:NKP)は、流山市男女共同参画室主催の保育付き講座「わたしへのごほうび講座」修了生と講座企画・運営を担当した「NPO法人 パートナーシップながれやま」とで発足した団体で、結成12年目を迎えます。
現在、子育て中のママ16名が、女性も男性もより活き活きとした子育てができる環境の整備、勤労世代のネットワーク化、地域参加・参画する街づくりを目指し、活動しています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR