1/26パートナーシップながれやまフェスタ2020 出展
先日流山でも雪がチラチラ。
子どもたちにとって雪は冬の楽しみのひとつですよね♪
さて、寒さも吹き飛ばすHotなお知らせ!
1/26日㈰流山市生涯学習センター(流山エルズ)にて「パートナーシップながれやまフェスタ2020」が開催されます。
NPO法人パートナーシップながれやまは、私たちの活動のきっかけとなった流山市の男女共同参画講座の運営団体。
今でも私たちの活動を応援してくださる市民活動の先輩団体です。
フェスタでは家族で楽しめる素敵なイベント盛りたくさん!
午前の部では、
あの”イクメン”ブームを巻き起こした、
NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事 安藤哲也さんによる講演会。
テーマは「パパをもっとたのしむ」です。
新米パパはもちろんのこと、ベテランパパやこれからパパになられる方にも必見!ご家族一緒にご参加くださいね。
全国でご活躍の安藤哲也さんのお話を流山でお聞きできるのは嬉しいですね♪
午後の部では、各団体によるワークショップフロアへどうぞ。
「流山子育てプロジェクト」のいる3階大会議では、
♪防災カルタ絵札の展示
♪楽しい防災クイズ
♪手作り災害用トイレの展示(こちらも必見です!)
もちろん「防災カルタ」もあります!!
実際にお手元にとっていただきご覧いただけます。
皆さまとの出会いを楽しみにしています。お気軽にお立ち寄りください。
【日 時】2020年1月26日㈰
午前の部(4階)10:30〜12:30
午後の部(3階)12:45〜15:00
【場 所】流山市生涯学習センター
(流山エルズ)
※当日は入場無料、申込み不要。
(ワークショップは入退場自由、一部参加費有り)
※お昼タイム(12:30〜13:30)はお食事スペース、休憩室もありますので小さなお子様連れにも安心。
【主 催】NPO法人パートナーシップながれやま
【共 催】NPO法人ながれやま子育てコミュニティなこっこ
流山子育てプロジェクト
流山防災まちづくりプロジェクト
ママコミュSMILE:)
ママHugながれやま
結ながれやま
赤ちゃんと一緒に流山de美ヨガ&ダンス♪
【協 力】流山市市民活動推進センター
【SBCラジオ(信越放送)第二弾!!】
こんにちは!メンバーのあっこです。
先日、SBCラジオさんで防災カルタを紹介していただいたご報告です!
番組は、1/8水曜日6:45からでした。
radikoでSBCラジオに合わせて固唾を飲んで開始を待ちました😄
そして、いよいよ番組スタート。曲の合間に様々なお役立ち情報をお伝えする番組です。
二枚の読み札を取り上げ、丁寧に2回ずつ読んでくださいました。わかりやすく解説も入れていただきました。
さすがプロなので、とても聞き取りやすく、初めて聴く方にも伝わったのだろうと思います。
正味1分ほどで、どれほど反響があるかと思っていましたが、
早速、長野県内の方から防災カルタを入手したいとの問い合わせが入りました。ラジオ局への反響もあったようです。
そして、、、
なんと!!!
代表の青木に、ラジオ番組への生出演のオファー!!
番組内で電話でインタビューを受けることになりました。
放送は1月13日(月・祝)14時20分頃からです。
以下、番組詳細です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
SBCラジオ(信越放送)
放送圏内:長野県
放送番組:情報わんさかGOGOワイド らじカン
https://sbc21.co.jp/blogwp/radikan/
放送日時:1月13日(月・祝)14時20分頃~
番組は14時05分スタートです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
長野県内の方はぜひ!
県外の方もradikoプレミアム会員でぜひ♪
https://radiko.jp/mobile/
SBCラジオ(信越放送)!!
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
本年最初のお知らせは、なんと明日なのですが、
長野県のSBCラジオさんの番組で、防災カルタを紹介していただけることになりました!
放送局の方が、東京新聞に掲載された記事を目に留められ、取り上げていただけることになったのです。
首都圏を飛び出して、長野県へ進出!!
長野県では、昨年の台風により大変な被害を受け、防災への関心が高まっているとのこと。
被害を受けた方々に改めてお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。
以下、番組詳細です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
SBCラジオ(信越放送)
https://sbc21.co.jp/
放送圏内:長野県
放送番組:うたのない歌謡曲(Panasonic提供)
放送日時:1月8日(水)朝6時45分~
ラジオJという番組内のコーナーだそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
長野県外からでも、radikoのプレミアム会員になれば聴くことができます。私はプレミアム会員ではなかったのですが、初月無料とのことで、早速会員登録して、明日の放送を楽しみに待っています。
https://radiko.jp/mobile/
お聴きになれる方は、ぜひ!!