『開催報告】11/19(木)防災寺子屋sole!
こんにちは、メンバーのサトスケです。
11/19(木)、流山ファミリーサポートセンター(ファミサポ)さんにお招きいただき、「子育て中の家庭で役立つ安全・防災知識」と題して、防災寺子屋sole!の講座を開催いたしました。

小さなお子さんを連れたママさんから、ファミサポの提供会員として活動されているシニアの方まで幅広いご参加がありました。
NKPメンバーにも提供会員・両方会員が何人もおりまして、普段からファミサポさんにはお世話になっているので、こうしてコラボさせていただけるのは本当にうれしいことです🙌

講座では、私たちが制作した防災カルタを使って、備蓄から発災時・避難時・避難所生活まで、平常時の今だからこそ知っておきたい内容をお伝えしました。
また、参加者の方々に持ち出しリュックを背負ってもらったり、サバイバルシートを試してもらったりという体験も交えて、記憶に残るように&行動に移しやすいように工夫しています。


防災寺子屋sole!はご希望に沿った内容で開催可能です。少人数でも🆗ですので、ぜひご相談くださいね!
#流山 #流山子育て #流山子育てプロジェクト #防災寺子屋sole! #防災 #減災 #流山市の小学生と考えた防災カルタ #防災カルタ #好評発売中 #ファミリーサポートセンター #ファミサポ #いつもありがとうございます #🙏
11/19(木)、流山ファミリーサポートセンター(ファミサポ)さんにお招きいただき、「子育て中の家庭で役立つ安全・防災知識」と題して、防災寺子屋sole!の講座を開催いたしました。

小さなお子さんを連れたママさんから、ファミサポの提供会員として活動されているシニアの方まで幅広いご参加がありました。
NKPメンバーにも提供会員・両方会員が何人もおりまして、普段からファミサポさんにはお世話になっているので、こうしてコラボさせていただけるのは本当にうれしいことです🙌

講座では、私たちが制作した防災カルタを使って、備蓄から発災時・避難時・避難所生活まで、平常時の今だからこそ知っておきたい内容をお伝えしました。
また、参加者の方々に持ち出しリュックを背負ってもらったり、サバイバルシートを試してもらったりという体験も交えて、記憶に残るように&行動に移しやすいように工夫しています。


防災寺子屋sole!はご希望に沿った内容で開催可能です。少人数でも🆗ですので、ぜひご相談くださいね!
#流山 #流山子育て #流山子育てプロジェクト #防災寺子屋sole! #防災 #減災 #流山市の小学生と考えた防災カルタ #防災カルタ #好評発売中 #ファミリーサポートセンター #ファミサポ #いつもありがとうございます #🙏
スポンサーサイト
流山市民活動 みらい会議 開催のお知らせ
こんにちは、メンバーのひろりんです♪
以前、延期のお知らせをした、流山市民活動推進センター主催の『ながれやま市民活動 みらい会議』が開催されます。

我らが流山子育てプロジェクトの青木代表も登壇いたします!!
「市民活動ってなに?」
「どんなことをしているの?」
「いま、自分ができることってなに?」
実際に市民活動に携わっている方々のお話をきいて、今後の流山のことについて考えてみませんか?
新型コロナウイルスの感染拡大防止として「人と人との接触を減らす」など、全ての面で「新しい生活様式」が求められています。
「人生100年時代に向かう変革」のなかで市民活動はどう変わるのか、
「感染防止に向けた新しい生活様式・新しい市民活動」はいかにあるべきなのか。
それらを流山で活躍する団体の中から、4名の代表に語ってもらえる良い機会です!
是非お時間のある方、足を運んでみてはいかがでしょうか?
日時 11月21日(土) 13:30~16:00
場所 流山生涯学習センター(流山エルズ) A101
定員 40名
■プレゼンター
出口真由子さん(笑いヨガ de PPK in 流山/赤ちゃんと一緒に流山 de 美ヨガ&ダンス)
秋元五郎さん(小さな森づくり in 流山プロジェクト)
小澤孝江さん(NPO法人流山おやこ劇場)
青木八重子さん(流山子育てプロジェクト)
<<第1部>>
4名のプレゼンターに、市民活動への熱い想いを語っていただきます。
市民活動の魅力、活動の先にあるもの目指す夢、市民活動は如何にあるべきか等々
フリーに語っていただきます。
<<第2部>>
①質疑応答
②御参加の皆さんに市民活動への提案や想いを語っていただきます
*人数制限もありますので、事前に主催者へお問い合わせください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
主催 流山市民活動推進センター
<お申込・お問合せ> 担当:松本、根岸、長塚
電話:04-7150-4355 Fax:04-7150-8878
URL:http://www.na-shimin.org/
以前、延期のお知らせをした、流山市民活動推進センター主催の『ながれやま市民活動 みらい会議』が開催されます。

我らが流山子育てプロジェクトの青木代表も登壇いたします!!
「市民活動ってなに?」
「どんなことをしているの?」
「いま、自分ができることってなに?」
実際に市民活動に携わっている方々のお話をきいて、今後の流山のことについて考えてみませんか?
新型コロナウイルスの感染拡大防止として「人と人との接触を減らす」など、全ての面で「新しい生活様式」が求められています。
「人生100年時代に向かう変革」のなかで市民活動はどう変わるのか、
「感染防止に向けた新しい生活様式・新しい市民活動」はいかにあるべきなのか。
それらを流山で活躍する団体の中から、4名の代表に語ってもらえる良い機会です!
是非お時間のある方、足を運んでみてはいかがでしょうか?
日時 11月21日(土) 13:30~16:00
場所 流山生涯学習センター(流山エルズ) A101
定員 40名
■プレゼンター
出口真由子さん(笑いヨガ de PPK in 流山/赤ちゃんと一緒に流山 de 美ヨガ&ダンス)
秋元五郎さん(小さな森づくり in 流山プロジェクト)
小澤孝江さん(NPO法人流山おやこ劇場)
青木八重子さん(流山子育てプロジェクト)
<<第1部>>
4名のプレゼンターに、市民活動への熱い想いを語っていただきます。
市民活動の魅力、活動の先にあるもの目指す夢、市民活動は如何にあるべきか等々
フリーに語っていただきます。
<<第2部>>
①質疑応答
②御参加の皆さんに市民活動への提案や想いを語っていただきます
*人数制限もありますので、事前に主催者へお問い合わせください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
主催 流山市民活動推進センター
<お申込・お問合せ> 担当:松本、根岸、長塚
電話:04-7150-4355 Fax:04-7150-8878
URL:http://www.na-shimin.org/
読書週間におすすめの本屋さん
こんにちは、メンバーのサトスケです。
今日から11月、クリスマスの雰囲気になってきますね。
さて、10月27日から11月9日までは「読書週間」です。
本好きなかたにも、普段は本に触れる機会の少ない方にもおすすめの本屋さんの紹介です。
流山子育てプロジェクトの「流山市の小学生と考えた防災カルタ」の原画を展示中の
『せんぱくbookbase』さん
シェア店主という形態の珍しい本屋さんで、それだけで興味深いのですが、
こんじんまりとした店内にはシェア店主がセレクトした様々なジャンルの選りすぐりの本が並んでいます。
あれもこれも気になって、ついつい長居してしまいます。
お買い得な本やヴィンテージ絵本もありますから、じっくり見てみてくださいね。

お隣の『星子スコーン』さんでは、
防災カルタの原画を担当した三條栄子さんの個展も開催されています。
カルタの原画展ともに11/5までです。
ぜひお立ち寄りください!
今日から11月、クリスマスの雰囲気になってきますね。
さて、10月27日から11月9日までは「読書週間」です。
本好きなかたにも、普段は本に触れる機会の少ない方にもおすすめの本屋さんの紹介です。
流山子育てプロジェクトの「流山市の小学生と考えた防災カルタ」の原画を展示中の
『せんぱくbookbase』さん
シェア店主という形態の珍しい本屋さんで、それだけで興味深いのですが、
こんじんまりとした店内にはシェア店主がセレクトした様々なジャンルの選りすぐりの本が並んでいます。
あれもこれも気になって、ついつい長居してしまいます。
お買い得な本やヴィンテージ絵本もありますから、じっくり見てみてくださいね。

お隣の『星子スコーン』さんでは、
防災カルタの原画を担当した三條栄子さんの個展も開催されています。
カルタの原画展ともに11/5までです。
ぜひお立ち寄りください!