今日は、阪神淡路大震災が発生した日
こんにちは メンバーのあさはです。
今日で、阪神淡路大震災から28年たちました。
ここ数日、新聞でも、この地震のことがかかれていて、28年たった今も、その被害で大変な思いをしている人がいることを知りました。
私は当時、社会人で、千葉に住んでいました。1/17の朝、5時46分ごろに起きていて、テレビを付けたら、地震があったことを知ってびっくりしました。
関西?そういえば、大阪に住んでいる友人がいることを思い出して、大丈夫かな?と気になりました。けれど、その前の年も北海道で、震度6の地震があったけれど、死者が多くなかったので大丈夫と思って、いつも通りに仕事へ行きました。
それで、仕事の帰りに・・電車の中で、新聞を読んでいる人がいて、生き埋め200人ほどと書いているのが見えて、全く知らなかったと思いました。
家に帰って、テレビをみたら、火事も起きていて、水がでないから火を消すことができない様子が映っていて、こんなに大変な状況になっていることを知って、びっくりしてしまいました。
大阪に住んでいる友人のことが気になって電話をしたけれど、つながらなくて、3日たってやっとつながりました。
当時は、携帯電話も普及していなくて、道端で、電話の貸し出しがされていたのを写真でみました。
壊れてしまった建物や高速道路、こういう光景を写真で初めて見て、驚くばかりでした。
普段は、普通に生活をしているけれど、災害はいつ起こるのかわからない。そのための備えと意識が必要ということを考えさせられました。
#流山子育てプロジェクト #NKP #今日は何の日 #1995年1月17日 #阪神淡路大震災# #家族で確認 #防災 #減災 #防災カルタ #BOSAI
今日で、阪神淡路大震災から28年たちました。
ここ数日、新聞でも、この地震のことがかかれていて、28年たった今も、その被害で大変な思いをしている人がいることを知りました。
私は当時、社会人で、千葉に住んでいました。1/17の朝、5時46分ごろに起きていて、テレビを付けたら、地震があったことを知ってびっくりしました。
関西?そういえば、大阪に住んでいる友人がいることを思い出して、大丈夫かな?と気になりました。けれど、その前の年も北海道で、震度6の地震があったけれど、死者が多くなかったので大丈夫と思って、いつも通りに仕事へ行きました。
それで、仕事の帰りに・・電車の中で、新聞を読んでいる人がいて、生き埋め200人ほどと書いているのが見えて、全く知らなかったと思いました。
家に帰って、テレビをみたら、火事も起きていて、水がでないから火を消すことができない様子が映っていて、こんなに大変な状況になっていることを知って、びっくりしてしまいました。
大阪に住んでいる友人のことが気になって電話をしたけれど、つながらなくて、3日たってやっとつながりました。
当時は、携帯電話も普及していなくて、道端で、電話の貸し出しがされていたのを写真でみました。
壊れてしまった建物や高速道路、こういう光景を写真で初めて見て、驚くばかりでした。
普段は、普通に生活をしているけれど、災害はいつ起こるのかわからない。そのための備えと意識が必要ということを考えさせられました。
#流山子育てプロジェクト #NKP #今日は何の日 #1995年1月17日 #阪神淡路大震災# #家族で確認 #防災 #減災 #防災カルタ #BOSAI
スポンサーサイト
2023年もよろしくお願いいたします!
新年あけましておめでとうございます🎍✨
今年は兎年ですね〜🐰
しかし、焦らず腐らず、できる時にできることを、私たちのペースで地道にコツコツと続けていきたいです🐢
さて、2023年の私たちの活動は、イベント出展から始まります😊
⭐パートナーシップながれやまフェスタ 2023⭐
日時: 2023年1月28日(土) 12:30〜16:30
場所: 流山市生涯学習センター(流山エルズ) 3・4階
第一部・基調講演(12:30~14:00)
「小学校の校長先生はLGBTQをどう教えたか」中光理恵氏
定員: 申込先着順60名、保育あり
(申込み・問い合わせ先はNPO法人パートナーシップながれやま: TEL 080-5494-2323 またはチラシ内QRコードより)
第二部・関連団体による分科会(展示、ワークショップなど)
私たちNKPは、「気軽に体験!オススメ防災グッズ紹介」ということで、メンバーが自宅に備えている防災グッズの紹介や、匂い対策・寒さ対策などの体験コーナーをご用意いたします🖐
実際に見たり触れたりすることで、感じることがたくさんあると思います😄
会場でお待ちしております!
#流山子育て #流山子育てプロジェクト #流山市の小学生と考えた防災カルタ #防災減災 #百聞は一見にしかず #イベント参加します #パートナーシップながれやま #流山市生涯学習センター #本年も宜しくお願い致します #🙇
今年は兎年ですね〜🐰
しかし、焦らず腐らず、できる時にできることを、私たちのペースで地道にコツコツと続けていきたいです🐢
さて、2023年の私たちの活動は、イベント出展から始まります😊
⭐パートナーシップながれやまフェスタ 2023⭐
日時: 2023年1月28日(土) 12:30〜16:30
場所: 流山市生涯学習センター(流山エルズ) 3・4階
第一部・基調講演(12:30~14:00)
「小学校の校長先生はLGBTQをどう教えたか」中光理恵氏
定員: 申込先着順60名、保育あり
(申込み・問い合わせ先はNPO法人パートナーシップながれやま: TEL 080-5494-2323 またはチラシ内QRコードより)
第二部・関連団体による分科会(展示、ワークショップなど)
私たちNKPは、「気軽に体験!オススメ防災グッズ紹介」ということで、メンバーが自宅に備えている防災グッズの紹介や、匂い対策・寒さ対策などの体験コーナーをご用意いたします🖐
実際に見たり触れたりすることで、感じることがたくさんあると思います😄
会場でお待ちしております!
#流山子育て #流山子育てプロジェクト #流山市の小学生と考えた防災カルタ #防災減災 #百聞は一見にしかず #イベント参加します #パートナーシップながれやま #流山市生涯学習センター #本年も宜しくお願い致します #🙇