今日は、阪神淡路大震災が発生した日
こんにちは メンバーのあさはです。
今日で、阪神淡路大震災から28年たちました。
ここ数日、新聞でも、この地震のことがかかれていて、28年たった今も、その被害で大変な思いをしている人がいることを知りました。
私は当時、社会人で、千葉に住んでいました。1/17の朝、5時46分ごろに起きていて、テレビを付けたら、地震があったことを知ってびっくりしました。
関西?そういえば、大阪に住んでいる友人がいることを思い出して、大丈夫かな?と気になりました。けれど、その前の年も北海道で、震度6の地震があったけれど、死者が多くなかったので大丈夫と思って、いつも通りに仕事へ行きました。
それで、仕事の帰りに・・電車の中で、新聞を読んでいる人がいて、生き埋め200人ほどと書いているのが見えて、全く知らなかったと思いました。
家に帰って、テレビをみたら、火事も起きていて、水がでないから火を消すことができない様子が映っていて、こんなに大変な状況になっていることを知って、びっくりしてしまいました。
大阪に住んでいる友人のことが気になって電話をしたけれど、つながらなくて、3日たってやっとつながりました。
当時は、携帯電話も普及していなくて、道端で、電話の貸し出しがされていたのを写真でみました。
壊れてしまった建物や高速道路、こういう光景を写真で初めて見て、驚くばかりでした。
普段は、普通に生活をしているけれど、災害はいつ起こるのかわからない。そのための備えと意識が必要ということを考えさせられました。
#流山子育てプロジェクト #NKP #今日は何の日 #1995年1月17日 #阪神淡路大震災# #家族で確認 #防災 #減災 #防災カルタ #BOSAI
今日で、阪神淡路大震災から28年たちました。
ここ数日、新聞でも、この地震のことがかかれていて、28年たった今も、その被害で大変な思いをしている人がいることを知りました。
私は当時、社会人で、千葉に住んでいました。1/17の朝、5時46分ごろに起きていて、テレビを付けたら、地震があったことを知ってびっくりしました。
関西?そういえば、大阪に住んでいる友人がいることを思い出して、大丈夫かな?と気になりました。けれど、その前の年も北海道で、震度6の地震があったけれど、死者が多くなかったので大丈夫と思って、いつも通りに仕事へ行きました。
それで、仕事の帰りに・・電車の中で、新聞を読んでいる人がいて、生き埋め200人ほどと書いているのが見えて、全く知らなかったと思いました。
家に帰って、テレビをみたら、火事も起きていて、水がでないから火を消すことができない様子が映っていて、こんなに大変な状況になっていることを知って、びっくりしてしまいました。
大阪に住んでいる友人のことが気になって電話をしたけれど、つながらなくて、3日たってやっとつながりました。
当時は、携帯電話も普及していなくて、道端で、電話の貸し出しがされていたのを写真でみました。
壊れてしまった建物や高速道路、こういう光景を写真で初めて見て、驚くばかりでした。
普段は、普通に生活をしているけれど、災害はいつ起こるのかわからない。そのための備えと意識が必要ということを考えさせられました。
#流山子育てプロジェクト #NKP #今日は何の日 #1995年1月17日 #阪神淡路大震災# #家族で確認 #防災 #減災 #防災カルタ #BOSAI
スポンサーサイト