fc2ブログ

東日本大震災から12年

こんにちは。
メンバーのあっこです。
今日は、東日本大震災が発生した日です。12年が経ちました。
震災発生前後に生まれた子どもたちが小学校を卒業するほどの年月です。
直接の被害を受けられた方も多く、いまだ生まれ育った地に戻りたくても戻っていない方もいらっしゃるでしょう。
目に見える被害は無かったとしても多くの人に多大な影響をもたらしました。
しかし、それを知らない世代も今後増えていくことでしょう。

今年は土曜日で、子どもたちが在宅していました。
発生の時刻にはテレビをつけて、被災された土地で行われている追悼行事に合わせて黙祷をしました。

実際に被災地を訪れたことがない私が伝えられることは少ないですが、その時のことを振り返りながら子どもたちに話していきたいと思います。この大震災のあとも、多くの災害、戦争、大規模な感染症の流行など、人々が助け合わないと乗り越えられないような試練がいくつも世界で起こっています。

次の世代には互いの違いを受け入れて思いやりをもって助け合って生きていってほしいと思います。
私たちも地域の防災意識の向上を目標に、できることから活動していこうと改めて考えた日となりました。

スポンサーサイト



プロフィール

流山子育てプロジェクト

Author:流山子育てプロジェクト
わたしたち「流山子育てプロジェクト」(通称:NKP)は、流山市男女共同参画室主催の保育付き講座「わたしへのごほうび講座」修了生と講座企画・運営を担当した「NPO法人 パートナーシップながれやま」とで発足した団体で、結成12年目を迎えます。
現在、子育て中のママ16名が、女性も男性もより活き活きとした子育てができる環境の整備、勤労世代のネットワーク化、地域参加・参画する街づくりを目指し、活動しています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR