市川動植物園
NKPのあっこです。先日、市川動植物園に行ってきました。流山の自宅から車で30分ちょっとなので、何度も行ったことがあります。
駐車場は一日500円。動物園の入園料は大人430円、小・中学生は100円、未就学児無料です。規模といい、飼育されている動物の種類といい、小さい子のいるファミリーにはうってつけ。
レッサーパンダやコツメカワウソが人気です。展示方法も工夫されていて、コツメカワウソのコーナーには、人が触れる透明の筒があって、カワウソが足を出してくれると握手が出来るそう。カワウソは好奇心旺盛なので、そういうことが出来るらしいのですが、残念ながら私達が見ている間には近づいてきてくれませんでした。
動物と触れ合える、ふれあい広場には、ひよこ、モルモット、やぎ、羊、ブタがいます。次男はやぎのうんちに興味津々でした。
芝生広場もあり、お弁当を広げたり、ボール遊びをしたり。広場の周りをミニSLが走っていて、列車好きのうちの男子達にはこれがヒット。先頭車両が日替わりで、先日は新幹線のぞみとはやぶさが走っていて、子ども達は両方に乗りました。一回100円で安い!と思いきや、
未就学児は大人同伴なので、何回も乗ると実はこれが一番高いかも。でも、なかなか気分いいですよ~

もっぱら動物園ばかり行っていますが、周囲は緑豊かで植物園は散策に良さそうです。子ども達も大きくなって長く歩けるようになってきたので、次は緑を楽しみに行きたいと思ってます。
駐車場は一日500円。動物園の入園料は大人430円、小・中学生は100円、未就学児無料です。規模といい、飼育されている動物の種類といい、小さい子のいるファミリーにはうってつけ。
レッサーパンダやコツメカワウソが人気です。展示方法も工夫されていて、コツメカワウソのコーナーには、人が触れる透明の筒があって、カワウソが足を出してくれると握手が出来るそう。カワウソは好奇心旺盛なので、そういうことが出来るらしいのですが、残念ながら私達が見ている間には近づいてきてくれませんでした。
動物と触れ合える、ふれあい広場には、ひよこ、モルモット、やぎ、羊、ブタがいます。次男はやぎのうんちに興味津々でした。
芝生広場もあり、お弁当を広げたり、ボール遊びをしたり。広場の周りをミニSLが走っていて、列車好きのうちの男子達にはこれがヒット。先頭車両が日替わりで、先日は新幹線のぞみとはやぶさが走っていて、子ども達は両方に乗りました。一回100円で安い!と思いきや、
未就学児は大人同伴なので、何回も乗ると実はこれが一番高いかも。でも、なかなか気分いいですよ~

もっぱら動物園ばかり行っていますが、周囲は緑豊かで植物園は散策に良さそうです。子ども達も大きくなって長く歩けるようになってきたので、次は緑を楽しみに行きたいと思ってます。
スポンサーサイト